グルメ・クッキング

2011年12月 5日 (月)

ローストポーク

ローストポーク
ローストポーク

今日はステップワンで料理教室の日
クリスマスも近いので
メニューはローストポーク
予算の都合上
ビーフではなく
ポークに変更

ここの子達は
とてもわかりやすいのです
調子の良い時
気になるものの時は率先して手を出してくれるのです
今回は
お肉の焼ける匂いで
おびき寄せれたらしく
成功成功!!!

お肉縛ってこんがり焼いて野菜と一緒にオーブンへ

ジュクジュク パチパチと焼ける音と匂い

その間にトマトでソースを作ってたら
味みと言って
お鍋にスプーンがのびてきて
あっという間にお椀に2杯分ソースを食べられてしまった
あーーーーあ
ソースなくなるやんか

しばらく待って焼きあがった
ローストポークは熱々
たっぷりの野菜の甘みとジューシーなお肉にトマトソースをかけて
お昼ごはんに
ここでもわかりやすい
気に入ったものは
残さず完食するメンバー
今日は大満足なメニューだったみたいで
良かった良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月19日 (水)

町屋とうふ

お休みのお昼ご飯

松阪から友達がランチがてら遊びに来たので

彼女のリクエストで

伊勢 河崎にある 町屋とうふ に

http://r.tabelog.com/mie/A2403/A240301/24007206/

Photo9

美味しいよ!って聞いてたけど、近いせいか

いつでも行けると思ってた私は今日が 初豆腐やさん

おすすめお豆腐定食 (こんな名前だったような・・)¥1500

を 注文したら 最初に暖かい出来たてのお豆腐が2人分

どんぶりにいっぱい入ってやってきて

それだけでお腹膨れそうな勢い(ほんのり暖かくて美味しかった)

お料理もお豆腐ずくしで優しい味で

どれもおいしくてびっくり

特に やみつき焼きあげ が 美味しくて

焼いた揚げにポン酢とネギ?でもそれだけじゃなさそう・・

家で焼く揚げとは違う・・さすが お豆腐専門店

でも お豆腐ってお腹いっぱいになるんですね

せっかくのお豆腐 残してしまいました

普段の食生活がいまいち良くない私には

本当健康的お昼

残ったお豆腐 明日のお昼にしたいぐらいでした

平日なのに次から次にお客さんが入ってきて

すごい人気なお店ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

紅玉りんごと毒りんご

ブログの更新2周年のお知らせから

さぼってしまいました

2周年の際は沢山のご来店本当にありがとうございました

3周年向かって今年も楽しいお店作りを頑張ります

Photo6

この秋私のブームは リンゴ 

昨日は美味しいそうな 紅玉林檎 を見つけて

メニューに加えました

紅玉林檎とゴルゴンゾーラチーズのピザ ¥1200

この季節だけしか出回らないリンゴ

本当の期間限定メニューですね

酸味とチーズのクリーミーさでワインが ごくごく飲めちゃいます

そして

お客さんにカルバドス(リンゴのブランデー)で何か作って っ と言われて

作ってみたら 美味しい!!!

味見して私が一番気に入ってしまったカクテル

その場にいるお客さんと名前を決めようと

決めた名前が 毒りんご ¥800

美味しくてついつい飲みすぎてしまって

あら 酔っ払い・・ だから 毒りんご

美味しいですよ カルバドス&ジンジャエール&秘密の毒

しばらく続きそうなリンゴブームです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月25日 (月)

今日の仕込みと最近のメニュー

043_2

コロコロ 可愛く 今日のつきだし

カラフルなシェル型パスタとラタトゥイユ

カラフルな今日の一口です

042_2

そして、暖かくなったからなのか

カレーが作りたくなって

海老と季節野菜のタイカレーです

私の焼くハーブパンと合わせて食べてもらうと最高に美味しいです

一口カレー 的にお店のメニューにのります

041

そしてそして

最近の私の中のヒットメニュー

白ワインと好相性なんです

アオサとアンチョビのパスタ

今美味しいですよね

新物のアオサ

上にローストした胡桃がトッピング

027

そしてこの頃懲りまくってる

野菜のムースです

この子は かぼちゃのムース

ホウレンソウだの

カリフラワーだの

美味しい野菜が届くと作ってます

これは

つきだしでお出ししてます

野菜嫌いな人でも大丈夫なように

最近はじゃが芋を入れるようになりました

最初のころ

野菜濃厚ムースにしてたら

ちょっと残ってきたりして・・・・難しいですね

と、今日は最近のメニューのご案内でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

がっつり 刺身

ちょっと前のこと

がっつり魚が食べたい

それも新鮮で美味しいお刺身って思ってたら

ちょうどよく 

お昼もう食べた?て誘いが

364

ドライブかねて遠いけど 石鏡(いじか)まで行こ~~とお願いして

西村食堂へhttp://r.tabelog.com/mie/A2403/A240302/24000942/

前に来た時に刺身定食¥2500を食べて美味しくて

満足して帰ったのですが

その時に見た

まな板セット2人¥6000がめちゃくちゃ気になっていたので

それを注文

イカのお刺身(透明ですよ)海老フライ、なめろう、焼き魚、味噌汁&ご飯

それと写真のまな板

8種類のお刺身がモリモリのってます

座敷に座ってた私たちに

店主のおじさんが「カウンターこんかな」

と、声をかけてくれて

カウンターに席をを移して

まな板を食べかけたら

おじさんが食べるそばから

これも食べてみない と

 色々と刺身の上に刺身を乗せてくれるので

いっこうに お刺身が減りません

わんこそば状態でモリモリ食べました

おかげで、美味しい刺身が食べたい欲求は解消&満足

でもお腹が張り裂けそうで重かった

有名で美味しい魚が食べれるから

ネットで調べてもすぐ出てくるけど

絶対に行くなら

平日がお勧め

土日に行ったりするとすごい人で

人なつっこいおじさんの魚の説明だの

これも食べてみない

サービスは受けれないみたいです

ここは、おじさんのキャラが美味しさを倍増させてます

接客とはこうでなければと思った 平日のお昼でした

今度はお酒飲める時に来たいなーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

merry xmas 

122_2

merry Xmas

イブの夜 みなさんどう過ごされたのでしょうか?

ポニアネラ も なんだか賑やかな夜でした

いつもと同じ感じで

でもクリスマスムードな空気も流れて

いい感じで力が抜けた イブでした

今日は朝からワインを沢山仕入れてきました

今回ちょっと良いワインばかりです

今飲み頃で クオリティーの高いワインばかりを仕入れました

もちろん 価格的にもお手ごろに設定しました

この年末年始美味しいワインを飲んでもらいたいな~と思っています

124_3

このワインはこの人にと頭に描いていたら

来店してくれました

97年のフランケン(ドイツ)

フランケンのワインというと、ずんぐり丸みを帯びたボトル、ボックスボイテルが有名です。

この特有のクラシックな形、ボックスボイテルとは、もともと「雄山羊のふぐり」という意味で、

まさしく雄山羊をうしろから見ればまさにこのびんそっくりの形を眺めることができる

とてもユーモアあふれるかたちです

難しいことを書いても面白くないので

このワイン

フランケンの中でもランクの上のワインで

1本だけ入れることができました

白ですが少しトロっとしたコクがあって

木の香りと

香ばしいナッツのような香りがします

熟成しているので変な酸味もなく

すいすいと飲んでしまいます 14歳のワインです

この人このワイン好きだろうな  と思い仕入れたものを

気に入ってもらえると

この仕事してて良かったなと思う瞬間です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

黄金のトマトソース

気がつけばもう

12月も半ば過ぎ毎日寒い日が続いてますね

寒いからこんな日は火の前でする仕込みをまとめてやってます

黄金のトマトソース

玉ねぎを飴色に炒めて

トマトを入れてスパイス等色々入れて

ぐつぐつ煮込んで出来上がり

これがあれば何だってすぐできる

とりあえず今から私のご飯にシンプルにパスタソースにで食べよう

そういえば最近

クリスマスはどうするの?と聞かれます

もちろん仕事ですと答えると

いやいや店のこと・・あっそうですよね・・

ポニアネラは

通常営業  何時もと同じです

シャンパンのグラスとかケーキとかはご用意してますが

いつもな感じで皆さんをお待ちしてます

そして クリスマスプレゼントなんかもちょっと用意してます

黄金のトマトソース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

にこぱんの天然酵母パンとボジョレヌーボー

今年も11月第3木曜  11月18日

ボジョレヌーボーの解禁日がやってきます

今年は特別に

天然酵母パンのにこぱんさんがヌーボーを入れたパンを作ってくれます

おいしいパンとボジョレヌボー 楽しい美味しい組み合わせ

グラスの-ヌーボーとパンのセットでご用意しています

(3種類のヌーボーをご用意いました)

ヌーボーをご注文の方は18日のみ

チャージ無料です

是非年に一度のワインの収穫祭を楽しみにいらしてください

3631374691_69f9a7748c_o Nikopann

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

昨日のお料理教室

057_2

昨日のアイルランド料理の先生

皇学館大学に勤務サミュエルさん

料理が得意なんだそうです

で、今回の講師に抜擢 なるほど手際がすごくいい

国際交流協会の世界の料理パーティー誘われて

始めて参加してみた

人数も少ないのかと思ったら

28名?だったかかなりの人数

4組に分かれて調理開始

同じ班にパン教室の生徒さんがいたり

話してみたら父のお友達って方がいたり

伊勢って狭いは・・でもいろいろな年代職業の方がいて

楽しく調理で来て面白かった

メニューは

コテージパイ

ブレッド&バタープディング

リーフサラダ

056_2

どれも

あっという間に出来ておいしい

アイルランド料理って

イギリスぽい感じがする

まあ近くだから当たり前か

060

食事中の飲み物は紅茶

ギネスだったらもっと嬉しかったのに・・と思ったのは

たぶん私だけだろうな・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)