« 台風通過したら。。。 | トップページ | 風鈴 »

2012年6月22日 (金)

シャンベルタン2種類の飲み比べしませんか

シャンベルタンの飲み比べとチーズのシャンベルタンを楽しむ

6月24日(日)・25日(月)

ワイン2杯&シャンベルタンチーズ ¥3500

(営業時間中好きなお時間にお越しください)

普段このクラスのワインをグラスで提供することは

難しいのですが

これから月に一度お客様に

普段なかなか気軽に飲む事のできない

上質なワインをグラスで飲んで楽しんでいただける

機会を提供していこうと思います

私の勉強も楽しみも兼ねてますので

かなり破格値・・是非この機会に

楽しんでみてください

数に限りがございますので

事前にご予約のお客様に限らせていただきます

ジュブレシャンベルタンとはフランス・ブルゴーニュ地方にある村

ブルゴーニュの中でも突出した栽培面積を持ち、 グラン・クリュが一番多く存在する村。
力溢れる果実味としっかりとした体躯を持っており、『ブルゴーニュの王』と称されます。
土を思わせるアロマは格付が上がるに従って強くなっていきます。

●面積 ・・・548ha ●造られるワイン・・・赤
●グラン・クリュ・・・9
シャンベルタン/シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ/シャルム・シャンベルタン/マゾワイエール・シャンベルタン/シャペル・シャンベルタン/グリオット・シャンベルタン/ラトリシエール・シャンベルタン/マジ・シャンベルタン/リュショット・シャンベルタン

グランクリュ 9の中から

造り手が同じで

畑違いの2本を飲み比べ

Paul REITZ ポールレイツ

このドメーヌは

樽製造業をしていた祖父がフランス革命時代に

ブルゴーニュに移り住んだことからはじまります。

1882年にコート・ド・ボーヌとコート・ド・ニュイの間にある

コルゴロワン村に設立されました

契約している葡萄栽培家から葡萄を仕入れ

とても高いレベルで醸造、熟成、瓶詰めを行います。

現在の当主で8代目になる今日も成分分析を十分に行い、

格式のある伝統的なやり方と近代的なやり方の両方を

上手く取り入れて確実な熟成を管理し

時としてフレッ シュ感のあるワインも造り出します。

ラトリシエール・シャンベルタン 1995

90年代の当たり年 蔵出しのビックビンテージです

シャルム・シャンベルタン  1996

ブルゴンデアコンクール 金賞受賞酒です

シャンベル

そしてこの2杯のワインに

ラミデュ・シャンベルタン チーズ

ワインの名産地として有名なフランスはブルゴーニュ地方ですが

数ある有名ワインの中でも、

ナポレオンが愛飲したことでも知られる「シャンベルダン」も

この地方の同名の村で生まれています

そして、同じ村で作られ、

しかも「シャンベルタンの友」という名前までつけられたのが

この『ラミ・デュ・シャンベルタン』です

同じ村から出来るチーズとワインの

マリアージュを是非お楽しみください

シャンベル

|

« 台風通過したら。。。 | トップページ | 風鈴 »

ワイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャンベルタン2種類の飲み比べしませんか:

« 台風通過したら。。。 | トップページ | 風鈴 »