ずーっと憧れていた街サンテミリオン
台風もう少しで四国に上陸するみたいで
こんな日は仕事に行くまで
たまったブログ(フランス旅行)をアップしよう
もう帰ってきて ひと月経つのにいつまでって感じですが・・
サンテミリオンです
私が行きたくて、行きたくて
6年以上前に見たフィガロの特集で見てから
いつか行きたいと思いつ続けた街です
ボルドーから国鉄で40分ぐらい
坂道の続く中世の町です
石畳と坂道と細い小道のサンテミリオン
何処を切り取っても素敵な街です
小さなレストランやカフェ ワインショップが街に溶け込んで
沢山あります
ワイン買うなら
i観光案内所 の近くにある共同組合が運営しているSHOPがお勧め
小さなシャトーが沢山あるサンテミリオンでは日本に入ってきていない
ワインが沢山あります
そんなワインがかなりの種類揃っていて
メジャーじゃないけど
その土地で人気の物など掘り出し物を見つけるならココ
価格も安いので楽しいと思います
ただしココから日本には送れません
送る場合は郵便局でワイン専用に1本入りの箱(1本約4000円ぐらい)
又は自分で梱包して郵便局からまとめて送るか
この場合6本で約16000円ぐらい そして
割れる心配もあるので賭けみたいなものです・・・
ちなみに私は6本無事に着きましたが
これはまれみたいです
持ち帰るか、滞在中に飲む為に買うのが一番お勧めかも
そして
日本に確実に送りたい方は
i のそばに何件かワインSHOPが在るので
そこから ヤマト運輸 の取次があるお店を探して購入するのがお勧めです
SHOPによって品揃えや内容は違うので
自分の好みのお店を探してみてください
店員さんは英語ができる人が必ずいるので説明をしてもらいながら
購入するといいと思います
20%の税金もこの時点で購入価格から引いてくれるので
後の処理が楽ですよ ちなみに 12本23000円ぐらいです
私も12本送りましたが
こんな感じで完璧な梱包で届きます
良いワインを買うときはこれが一番安全
ワインの底がズラリ並んで面白い
街をふらふら歩いていたら
お腹もすいてきたので
ハムやチーズが並んだ小さなお店に入ったら
とっても当たりでした
ココの気さくな店主は
自分でワインを作ってるらしく
自分のワインのビンテージ違いをグラスで出していました
作付は0,4ヘクタールとかそんなぐらいだったような
このお店ともう少し下に降りた所のワインSHOPでしか買えないよっとのこと
ハムやチーズ、パテにピクルス気楽なメニューとワイン
私の好きな感じ
yoshikoさんと遅いお昼を軽くすませて
ほろ酔い
このお店近くにあったら絶対通うなーー
夕ご飯前にちょっと一杯とかいいなーー
きっとこの町の人は
そんな感じでつかってるんだろうなと思うお店です
それにしても
ココに宿泊しなかったことが残念
次回はサンテミリオンで滞在したいです
教会の鐘の音
小さな街ですが心地よい街です
あ、ココに行く時はヒールは絶対だめですよ
石畳がごつごつです
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久しぶりの母・娘旅行(2012.02.13)
- ずーっと憧れていた街サンテミリオン(2011.07.19)
- 大きな大地を見てこようかと思います(2010.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント